
PROFILE この記事の登場人物

ケンタクアイ編集部
大東建託グループのニュースメディア「KENTAKU Eyes(ケンタク アイ)」の編集部。暮らしを豊かにする知識やアイデア、最新技術、大東建託で働く人々の想い・取り組みの裏側まで、さまざまな情報をお届けします。
2025年2月17日、フジコーと、バイオマス発電所を運営する一戸フォレストパワーの株式譲渡契約を締結し、全保有株式の譲渡に合意した大東建託。一戸フォレストパワーは、2025年度から大東建託のグループ会社としてバイオマス発電所の営業運転を開始する予定です。
一般家庭約10,800世帯分に相当する年間送電量
一戸フォレストパワーが運営するバイオマス発電所(岩手県一戸町)で取り扱う燃料は、以前と同じく林業事業者や森林組合などから調達する未利用材のほか、製材過程で生じた端材とし、主に自社の場内で破砕されます。年間送電量は一般家庭約10,800世帯分に相当する約4,500万kWhで、東日本エリアの大東建託グループ事業所と、管理物件の空室電気・供用電気として供給。これにより、大東建託グループにおける再生可能エネルギーの国内導入率は100%に達成する見込みで、温室効果ガス削減量は19,000t-CO2/年となります。
海外からの輸入燃料に依存しない、国産材を中心としたバイオマス発電をより一層推進し、大東建託が加盟する「RE100」の理念である「社会全体での再生可能エネルギー普及促進」にも貢献。大東建託がは、2040年までに事業活動で消費する電力を100%自社発電の再生可能エネルギーにすることを目指します。