MENU

New Post

テーマから探す

  • すべて
  • 住まいと暮らし
  • 大東建託NOW
  • ひらく、未来

タグから探す

もっと見る

Members

湯目 由佳理
湯目 由佳理 執行役員 ダイバーシティ推進部長(大東建託)

2000年に派遣社員として大東建託へ入社し、2002年に正社員に。2016年には人事部のダイバーシティ推進課に異動し、2022年にはダイバーシティ推進部として独立、現在に至る。ダイバーシティ推進に携わって9年目を迎え、長時間労働の改善や有休取得促進、人材育成、労働環境と業績のバランスを見た評価指標の導入など多岐にわたる取り組みを行う。女性活躍推進においては「いろどりLAB」の立ち上げや、両立支援制度の拡充、女性育成プログラムの導入を実現し、女性の管理職増加を目指した活動を推進している。

湯目が語る女性管理職の対談記事を読む
今村 由吏
今村 由吏 商品開発部 商品開発課(大東建託)

新卒として入社後に支店設計課で3年間設計業務に従事した後、本社の首都圏設計センターで特注RC案件の設計を担当。現在は商品開発部で実物件設計やエクステリア設計プレゼンテーション資料作成等の支店支援に携わる。

今村が取材した商品開発の記事を見る
鈴木 将粋
鈴木 将粋 浜松販売所(ガスパル)

2021年4月、株式会社ガスパルに入社。浜松販売所にて勤務。

鈴木が解説するガスの豆知識を読む
不動産屋ラムエイ
不動産屋ラムエイ 内見系YouTuber

2019年7月に株式会社家村組へ入社。不動産事業の自社集客を目的にYouTubeチャンネル「不動産屋ラムエイ」を立ち上げる。“内見系YouTuber”の先駆けとしてこれまでに70社を超える企業のルームツアー動画を発信している。

ラムエイさんがルームツアーの裏側を語る記事を読む
小川 龍二
小川 龍二 安全品質管理部 次長 兼 品質管理課長(大東建託)

2008年入社。岐阜・愛知エリアで工事課の業務に従事したのち、2011年に本社の品質管理課に異動。その後、再び岐阜・愛知エリアで工事課・発注管理課・品質管理課の課長に就任し、現職に至る。

建設業向けDXツールを活用する現場の記事を読む
桐 圭佑
桐 圭佑 建築家・一級建築士

2009年、北海道大学大学院工学研究科修了。同年から藤本壮介建築設計事務所で設計に従事し、瀬戸内国際芸術祭の「直島パヴィリオン」などを担当。2017年に独立し、KIRI ARCHITECTSを設立。住宅や印刷工房、医院の増築などの設計を行う。グッドデザイン賞、神奈川建築コンクール最優秀賞などを受賞。

桐さんが設計した大阪万博の裏側を語る記事を読む
渡邉 彩香
渡邉 彩香 プロゴルファー

1993年9月19日生まれ。静岡県熱海市出身。大東建託所属。9歳からゴルフを始め、2008年に日本ジュニア選手権を制覇。2009年からナショナルチームに入り、2011年の第32回全国高等学校ゴルフ選手権大会で全国制覇。2012年7月、プロテストに合格。2014年3月、「アクサレディスゴルフトーナメント」でプロ初優勝。その後、2015年に「ヤマハレディースオープン葛城」「樋口久子 Pontaレディス」、2020年に「アース・モンダミンカップ」、2022年に「ほけんの窓口レディース」で優勝。プロ通算5勝。

渡邉プロの地元・熱海愛を語る記事を読む
松下 紗也
松下 紗也 東大阪工事部(大東建託)

大学で建築環境デザインを学んだ後、2016年に大東建託の横浜支店へ入社。3年後に故郷の大阪へ戻り、鶴見支店、大阪支店、南大阪支店に勤務。取材時は、RC5階建て65戸の集合住宅を担当。愛猫との2人暮らし。

松下の働き方の記事を読む
合田 桂士
合田 桂士 DX推進部 チーフ(大東建託)

2018年12月に大東建託へ中途入社後、2024年3月まで情報システム部に所属。2024年4月にDX推進部に異動し、AI課長のプロジェクトを担っている。

合田が担当したDXプロジェクトの記事を読む
新宮 聖徳
新宮 聖徳 広報部 デジタルメディア課(大東建託)

2005年に施工管理職として入社。2011年にCSR推進部へ異動し、環境経営PJを担当。経営企画部を経て2018年に新設された広報部で企業広報を担当。2021年からデジタルメディア運営を担当し、現在は「KENTAKU Eyes」とインターナル向けのニュースメディア「e-KENTAKU ニュース」、コーポレートサイトのリニューアル全般を統括する。

新宮が担当したオウンドメディアの記事を読む
那波 真理子
那波 真理子 工事課 (大東建託 八王子支店)

2023年4月に大東建託に入社。安全・品質・工程管理を担い、高品質な建物を施工管理する工事職に従事。趣味はゲーム実況鑑賞や映画鑑賞、カフェ・建築巡り、ライブ鑑賞。

那波が社長に悩みを相談する記事を読む
橋本 俊昭
橋本 俊昭 代表取締役社長(ガスパル)

三菱銀行を経て、1992年に大東建託に入社。人事部能力開発課にて教育部門や賃貸管理部門のシステム開発業務に携わる。複数のグループ会社への出向を経験後、2011年にガスパルへ赴任。専務取締役を経て、2019年より現職。

橋本がバスクリン社長と語る風呂談義を読む
鬼沢 裕子
鬼沢 裕子 人事・ダイバーシティ領域スペシャリスト(ベネッセホールディングス)

大学卒業後、ベネッセコーポレーションに入社し、教育事業、介護事業、そして人事を主に担当。最終的にはベネッセホールディングスの人事部門のCHRO(最高人事責任者)として執行役員を務め、退任後はアドバイザーとしてベネッセの人事業務に携わる。これまでの人事・介護領域における幅広い知見・経験を活かし、2024年4月からは、コンサルタントとして大東建託の人事部門や関係部門に対して、人的資本経営や介護事業などの取り組みを支援するなど、現在もその分野で活躍している。

鬼沢が語る女性管理職の対談記事を読む
松岡 透
松岡 透 商品開発部 次長(大東建託)

設計部や商品開発部で鉄骨造の大東建託専用事務所の設計や「ユニメゾン24(木造2×4工法)」をはじめとする数々の商品開発に携わり、2014年に商品開発部の次長となる。商品開発歴32年。

松岡が担当した商品開発の記事を読む
飯島 裕樹
飯島 裕樹 教育センター 営業トレーナー(大東建託)

2006年にコンサルタント営業として入社。営業課長、4事業部で営業トレーナーを経験し、現在の教育センター 営業システム課 営業トレーナー。学生時代にプログラミングを学び、大東建託入社前にプログラマーの経験もあり。

飯島が担当したDXプロジェクトの記事を読む
山本 魁人
山本 魁人 川越工事部 工事課(大東建託)

大学在学中から当社インターンシップに参加し、2021年新卒入社。さいたま支店工事課に1年半所属したのち、2022年10月から現在に至るまで川越支店工事課に所属。2024年1月に1級建築施工管理技士を取得。取材時は、木造(2×4造)物件を5件担当。最近は新婚生活と現場管理を楽しく両立している。

建設業向けDXツールを活用する現場の記事を読む
神永 紗緒里
神永 紗緒里 保安管理部 次長(ガスパル)

2013年4月、株式会社ガスパルに入社。西東京販売所、戸塚販売所を経て、本社に異動。TQM課、人事企画課、採用課、広報課などを担当。2024年4月より現職。

神永が解説するガスの豆知識を読む
中川 祥呉
中川 祥呉 技術開発部 技術開発課(大東建託)

2006年に支店工事課に入社。その後は設計部、流通開発部、支店設計課等を経て、2023年4月に技術開発部へ異動。自社に導入する新規資材・新規運用の開発を手がける。現在は、「スマートDKロック」の販売拡大・既存物件導入のほか、「外壁CGパースセンター」のWeb運用に向けたシステム開発にも携わっている。

鍵の歴史と最新セキュリティ事情を読む
地濃 礼美
地濃 礼美 コンサルタントセールス課(大東建託 千葉支店)

2022年4月に大東建託に入社。土地オーナーさまに土地の有効活用をご提案するコンサルタントセールス職に従事。特技は3歳から続けているピアノで、趣味は旅行と御朱印集め。

地濃が社長に悩みを相談する記事を読む
菅野 哲広
菅野 哲広 いい部屋ネット新宿店 店長(大東建託リーシング)

宅地建物取引士。2010年大東建託 足立支店に入社。現在は大東建託リーシング いい部屋ネット新宿店 店長として、お客さまが求めるより良い未来に寄り添い、その実現に尽力し、店舗運営と組織の発展に邁進中。

菅野が教える物件検索術の記事を読む
竹内 啓
竹内 啓 代表取締役 社長執行役員 CEO(大東建託)

1989年4月に大東建託に入社。土地オーナーさまに土地の有効活用をご提案する営業職を長きにわたり経験。その後、支店長、首都圏営業部長を経て、2014年6月取締役、執行役員テナント営業統括部長に就任。2018年4月常務取締役、不動産事業本部長に就任。2023年4月より現職となり、建築事業本部長も兼務。

竹内が若手社員の相談に乗る記事を読む
都 玲華
都 玲華 プロゴルファー

2004年2月18日生まれ。徳島県徳島市出身。大東建託所属。8歳からゴルフを始め、「四国アンダーハンディキャップゴルフ選手権」で2年連続優勝。中学時代は「四国ジュニアゴルフ学年別チャンピオン決定戦」、「西日本女子アマチュアゴルファーズ選手権」など、数々の大会で優勝。高校時代は生光学園高等学校のゴルフ部に所属。「四国ジュニア秋季ゴルフ選手権」で優勝するなどの結果を残す。24年3月「明治安田レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」でベストアマチュアを受賞。同年4月、ステップ・アップ・ツアー「大王海運レディス」で史上6人目となるアマチュア優勝。同年11月、4度目の挑戦でプロテスト合格。今年がルーキーイヤーとなる。

都プロの地元・徳島愛を語る記事を読む
福島 真吾
福島 真吾 広報部 デジタルメディア課(大東建託)

2003年に情報システム部へ入社し、システム開発・運営を担当。2019年に広報部へ異動し、デジタルマーケティング、広報PRを担当。2024年よりデジタルメディアを活用した広報PRを担当している。「KENTAKU Eyes」と「e-KENTAKU ニュース」の運営に携わる。

福島が担当したオウンドメディアの記事を読む

News

         

大東建託に関するニュースや外部メディアに掲載されたニュースを紹介します。

Pick Up

『KENTAKU Eyes(ケンタクアイ)』は、
大東建託グループが立ち上げたニュースメディアです。

お届けするのは、暮らしを豊かにする知識やアイデア、見たことのない最新技術、
大東建託で働く人々の想い・取り組みの裏側まで、実にさまざま。

私たちがつないできた“今まで”と、これから皆さんがひらいていく“未来”を
一緒にのぞいてみませんか?

FOLLOW US